「冷え性を改善したいけどなにかいい方法はないかな」
「食事で手軽に血圧を下げたい」
そんなお悩みを持っている人も多いのではないでしょうか?
そんな冷えた体を温めるのに最適なのが、「はちみつ梅白湯」という飲み物です。
梅白湯は毎日飲むと、健康や美容に嬉しい効果が期待できます。
女性はもちろんですが、健康を意識したい男性にも実はおすすめのダイエットです。
この記事でははちみつ梅白湯の効果とやり方、デメリットとメリットの解説をしていきます。
仕事に育児に忙しい私たちにとってとても嬉しい効果も期待できます。
ぜひ、生活の中に取り入れてみてください。
関連記事:はちみつ黒酢ダイエットの効果とは?やり方の紹介とデメリットとメリットを解説!
関連記事:はちみつダイエットにはどんな効果がある?デメリットとメリットの解説とやり方も紹介
はちみつ梅白湯ダイエットにはどんな効果がある?
はちみつ梅白湯とは、名前の通り白湯にはちみつと梅を入れた飲み物のことです。
梅干しには疲労回復効果があるクエン酸が多く、はちみつには美肌効果、白湯にはリラックス効果と、良いこと尽くしな飲み物です。
また「白湯」とは水を沸騰させてから50℃前後の温度まで冷ましたお湯のこと。
白湯は薬を服用する際にも用いられており、成分の吸収率を高めると考えられています。
ではここから、はちみつ梅白湯にはどんな効果があるのか詳しく解説していきます。
脂肪燃焼効果に期待が持てる
はちみつ梅白湯を飲むことで、代謝がアップします。
そのため、脂肪は燃えやすい状態になります。
さらに梅干しに含まれる「バニリン」という成分が脂肪燃焼に直接効果を発揮するということが分かりました。
「バニリン」が小腸で吸収され、脂肪細胞を刺激するため脂肪が燃焼されやすくなるという仕組みです。
飲むだけで脂肪が勝手に燃えてくれるなんて、今までダイエットに挫折してしまった人にはおすすめ。
また脂肪燃焼効果がある「バニリン」とは別に、「フラボノイド」という成分にもダイエット効果があるそうです。
しかも「フラボノイド」には抗酸化作用があるため、ダイエットだけでなくアンチエイジングにも効果的です。
ダイエットもしたいけどアンチエイジングもしたい欲張りなあなたにぴったりです。
風邪やインフルエンザ予防ができる
風邪を引いたときや、インフルエンザが流行っている時期にもはちみつ梅白湯はおすすめですよ。
梅干しに含まれるクエン酸は、非常に強い殺菌作用を持つ酸味成分です。
そのため、風邪やインフルエンザ予防に役立ちます。
また和歌山県のJA紀南が行った研究によると、梅酢ポリフェノールにはインフルエンザウイルスの増殖を抑える作用があるとの結果が出ています。
大人になると、体調不良でも仕事や育児はこなさなければいけません。
無理は禁物ですが、体調と相談しつつはちみつ梅白湯の力を借りて乗り切ってみましょう。
腸内環境がスッキリでデトックス効果もあり
はちみつ梅白湯には整腸作用やデトックス作用があるため、便秘対策に効果抜群です。
そもそも「白湯」を飲むことで、温活効果や水分摂取の効果によって便がスッキリ出やすくなります。
また梅干しには腸の働きを活発にする善玉菌のエサになる「植物性乳酸菌」が含まれています。
さらに梅干しに含まれる梅ポリフェノールが腸内の善玉菌を増やしてくれるため、効率的に腸内環境を整えることができます。
実際にはちみつ梅白湯を飲んで、腸が刺激され宿便が排出されたという人もいたそうです。
宿便が排出されると、必然的に体重も減少するためお腹がスッキリしたと実感しやすいです。
便秘でお悩みのあなたはぜひ、はちみつ梅白湯を試してみる価値アリです。
美肌効果への期待が持てる
腸内環境が良くなると肌質改善にも繋がるため、はちみつ梅白湯には肌トラブルにも役立ちます。
便秘になると肌荒れが起きるといった、トラブルは誰でも1度は経験があります。
このようなことから腸内環境の悪化と肌の不調は、関係しているということです。
また梅干しに含まれるクエン酸には、血流促進作用も期待が持てます。
血流が良くなると、皮膚を含め全身に栄養が行き届き、体の中に溜まった老廃物や毒素も排出されやすくなります。
便秘解消にもなり美肌効果もあるなんて、女性にとって嬉しいポイントです。
白髪・抜け毛予防にもなる
白髪や抜け毛の原因の1つに、血流の悪さが挙げられています。
梅干しには、白髪や抜け毛の対策にも効果があると言われています。
これは頭皮の血行が促進されると、毛を作る細胞が活性化するためです。
実際に、育毛剤には血管を拡張させる作用のある成分が使用されています。
白髪に悩んでいる人、産後の抜け毛に悩んでいる人にもはちみつ梅白湯はおすすめです。
はちみつ梅白湯ダイエットのデメリットはある?
良いこと尽くしのはちみつ梅白湯ですが、調べたところによるとデメリットがありました。
メリットがあれば必ず、デメリットもあるもの。
1つずつ解説していきます。
塩分過多の危険性
はちみつ梅白湯に限らず私たちは美味しいと思った食べ物は、もう1度食べたいという心理があります。
適量を心がけていくことが大切です。
はちみつ梅白湯に使用する梅干しの種類や味にもよりますが、梅干しの適量はどのくらいなのか見ていきましょう。
1粒約20gの場合、塩分約8%の梅干しに含まれる塩分は1~2g。
一般的に成人の1日あたりの塩分摂取量の目安は、男性8g未満で女性は7g未満です。
梅干し以外の食事でも塩分を摂取することも考えると、やはり飲みすぎは塩分過多の危険性があります。
そのため1日に1~2粒くらいが適量ということになります。
血圧への影響
塩分を摂りすぎると心配されるデメリットとしては、血圧です。
体の塩分濃度が高くなると高血圧になり、高血圧の状態が続くと動脈硬化や心疾患などのリスクも高まります。
一方で梅干しには、血圧を下げる効果があることも確認されています。
いずれにしても、大切なのは「適量を摂取する」ということです。
くれぐれも飲みすぎには注意しながら、はちみつ梅白湯ダイエットに取り組んでみてください。
はちみつ梅白湯ダイエットのメリットは?
はちみつ梅白湯ダイエットをする際のデメリットを理解したら、メリットを知りたくなりますよ。
ここから解説していきます。
クエン酸で疲労回復
梅干しに含まれるクエン酸は、疲れの原因となる乳酸を体の外へ排出してくれるため、体のだるさや肩こり解消にも効果があると言われています。
また白湯を飲むことでリラックス効果もあるため、クエン酸との相乗効果でより疲労回復できること間違いなしです。
ウバオールとコロソリンが骨を強化
梅干しに含まれるウバオールとコロソリンは、骨の強化に効果があるということが分かりました。
梅干しの摂取習慣がある人を対象に研究したところ、骨密度維持に有効とのデータが出たそうです。
歳を重ねていくごとに、骨はだんだん弱くなっていってしまいます。
まだまだ働き盛りのあなたも今から健康のために骨はとても重要なので、手軽に始められるはちみつ梅白湯を取り入れてみましょう。
はちみつ梅白湯ダイエットのやり方を紹介
ここからは、はちみつ梅白湯ダイエットのやり方を紹介していきます。
①ケトルややかんでお湯を沸かす。
➁梅干しをオーブントースターで焼き目がつくまで加熱する。
➂コップに梅干しと大さじ1杯のはちみつを入れて200mlほどのお湯を注ぎ、梅干しを潰す。
④お湯の温度が50℃程度になるまで冷ましたら完成。
基本的に飲むタイミングとしていつでもOKですが、朝イチに飲むことをおすすめします。
なぜなら朝イチというのは1日の中でもっとも体温が下がっている時間帯だからです。
朝一に素早く体温を上げておかないと、体温が低く代謝が下がっている時間がかかるということです。
また朝イチにデトックス効果の高いはちみつ梅白湯を飲むことで、スッキリしたお通じが習慣化されやすいという理由もあります。
朝にお通じがなかなか出なくてお腹がスッキリしない、そんなあなたにおすすめです。
はちみつ梅白湯ダイエットでおすすめする人としない人は?
はちみつ梅白湯ダイエットでおすすめする人は、気軽にダイエットを始めたい人や便秘解消をしたい人です。
おすすめしない人は、はちみつ梅白湯の味が合わないなと感じる人です。
効果があると分かっていても、味の好みは人それぞれ違います。
ダイエット全般に言えますが、継続することが大事です。
続けることができなければ途中で挫折してしまうため、自分に合ったダイエット法を探してみるのもおすすめです。
まとめ
はちみつ梅白湯ダイエットの効果や、デメリットとメリットを解説しました。
当記事をまとめると
・はちみつ梅白湯ダイエットには脂肪燃焼効果の期待が持てる
・デメリットは摂取のしすぎは塩分過多の危険性がある
・メリットは疲労回復効果がある
・やり方は基本的にいつでもOKだが朝イチに飲むと効果が出やすい
・はちみつ梅白湯ダイエットをおすすめする人は気軽にダイエットしたい人
・はちみつ梅白湯ダイエットをおすすめしない人ははちみつ梅白湯の味が合わないと感じる人
このダイエット法は少ない材料で気軽に始めることができる点が魅力的です。
ダイエット効果以外にもたくさんの効果を期待できるからか、近頃はSNSでも話題になってきています。
はちみつ梅白湯を飲むと、心も体もぽかぽかに温まります。
冷えは1年を通して大敵なため、自分が健康的でいるためにも明日からぜひ挑戦してみてください。